2 in 1タブレットに最適なスタイラスペンループ
Pixelbook という最強のChromebook
私が普段使いとしているノートパソコンは、日本では販売されていないGoogleの「Pixelbook」というパソコンです。
このノートパソコンは「2 in 1」や「Flip」と言われるスタイルのノートパソコンで、液晶部分が360°回転し、タブレットスタイルになります。
そして、Pixelbookは「AES」というスタイラスペンの規格に準拠しています。純正は1万円オーバーなので、ワコムのAESとMPPに対応したペンを購入しました。
そして、このペンを常にPixelbookと一緒に持ち歩くために、スタイラスペンループを購入して使おうとしました。
もう一台使っている、HP Chromebook x360 14でも使っています。
しかし、このペンループは革製で結構な厚みがあります。Pixelbookは世界中を探しても、これ以上薄いノートパソコンはないんじゃないかと言うくらい薄いので、タブレットスタイルにした時は、天板と背面の間の隙間がかなり薄くなっており、この革製のペンループをPixelbookに使うと天板と背面が完全に合わさらずに、タブレットモードにした時に液晶部分が浮いてしまっていました。
そこで、Amazonでペンループをいろいろ見ていたところ、写真ではかなり薄く作られているっぽいモノを見つけたのですが、Amazonの写真は合成の事が多いので、製品自体が本当に薄いのかどうかは買ってみないと分かりません。そんなこんなで、その薄そうなペンループを、欲しいものリストに入れて数ヶ月が経っていました。もう、いい加減買って確認したたほうがいいなぁと思いたち、購入してみました。
さっそくPixelbookに貼ってみたところ、タブレットモードにした時の天板と背面の隙間より、だいぶ薄い事が分かりました。これならタブレットモードにしても、液晶が浮いたりしなさそうです。
ただし、ループになっているゴムの部分が、シールよりちょっと飛び出しています。このゴムの部分はタブレットモードにしたPixelbookの天板と背面の隙間より厚いため、隙間に入らないように外に飛び出すように貼るので、本体にピッタリ沿った感じにはなりません。
とはいえ、キレイにタブレットモードになるので、いつでもどこへでもペンを持っていく事が出来るようになりました。
コメント
コメントを投稿