投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

キーボード作りデビュー

イメージ
  この記事は  キーボード #3 Advent Calendar 2021  の16日目の記事です。 2021年の私の最大のトピックは、キーボード作りデビューをしたことです。なのでこのアドベントカレンダーでは、私が最初のキーボードを組んだ経緯・感想を書きたいと思います。 以前から趣味と仕事両方に使うキーボードにはかなりこだわっていて、2000年代始め頃から良さそうなキーボードを探しては購入し、気に入らなければまた探して…を繰り返してきま した。 Cherry社のいろんな軸や、静電容量無接点方式のキーボードの存在は小耳に挟んではいましたが、静電容量無接点は高価で、Cherryには納得の行く軸がありませんでした。 しかし、そこにCherryが静電容量無接点に近い感触の「赤軸」を出します。 店舗で試し打ちしてみたところ、なかなかいい感じです。 しかし、購入には至りませんでした。 そして、2021年の春頃にAmazonで赤軸のメカニカルキーボードが安く売っているのを見つけました。 とりあえずそれを購入してみることにしました。 Havit 20年ぶりくらいのメカニカルキーボードです。キーキャップにOリングも付けてちょっとだけ静音にこだわってみたりもしました。 Oリングを装着 音もいかにもメカニカルキーボードっぽく、オンライン会議などをしていると「メカニカルキーボード使ってます?」などと訊かれることもあり、ドヤっていました。 しばらくはこれを使っていたのですが、どうもキーボードのサイズがちょっと大きいな…と感じてきます。そもそもテンキーはほとんど使わないのと、カーソルキーはホームポジションから手が離れるので、AutoHotKeyで設定している「Alt+Ctrl+h、j、k、l」を使っていました。 そこで、調べてみるとファンクションキーとテンキー部分のない「60%キーボード」というものがあると知りました。Amazonで検索してみると、「RK61」というのがクチコミがいいので、これの赤軸を購入しました。 Royal Kludge 61 一緒にグレーのキーキャップを買いました。 グレーのキーキャップに交換 軸自体はHavitと同じなので打鍵感はほとんど変わらないのですが、キーボード自体のサイズと、打鍵音が違います。Havitもキー入力が楽しかったのですが、より楽しくなりました。 し