キーボード設計
キーボード設計始めました。
ロータリーエンコーダーが3つ搭載されたキーボードシリーズということで、「TReK」と名前を付けてブランドっぽくしました。
コンセプト
TReKの元にもなっている、
Triple Rotary encoder Keyboard
と、GT40の元になっている、
GL516 Tenkeyless 40percent
が主なコンセプトになります。
「TReK」は、「Triple Rotary encoder Keyboard」ですが、ロータリーエンコーダーが3つなくてもこの墓ランドは使っていこうかなとは考えています。
「GT40」の「G」は「GL516」の「G」なので、GL516準拠でないキーボードには使わないと思います。
GT40
「GL516 Tenkeyless 40percent」というキーボードスタイルを、そのまま略したキーボードジャンルになります。「TReK」と合わせて、「ロータリーエンコーダーが3つ付いていて、GL516準拠のテンキーレス40%キーボード」になります。
DONUMCOELI
最初に設計しているキーボードの名前です。とりあえずPCB、スイッチプレート、デコレーションプレートを作りました。
Sketcheerで手描きしたアイコンと一緒に、シルクスクリーンに描画しようと思います。
コメント
コメントを投稿