投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

プロバイダーを変えた。

イメージ
スピードテスト 20世紀の終わりくらい、初めて一人暮らしをする時に、家に「フレッツISDN」を引いた。 当時はまだ定額インターネット回線などはなく、NTTのテレホーダイを使い、23時から翌8時までの固定料金制度でネット接続をしていた時代で、ちょっと高いがISDN機器を使ってフレッツISDNにすると24時間テレホーダイになり、専用線みたいな使い方をする事が出来た。 なぜ24時間接続が必要かというと、自宅サーバーを運用するためだった。 自宅サーバーにするためには固定IPアドレスが必要だが、DDNSとかは使いたくなかったので、当時では珍しく固定IPアドレスを付与してくれる「インターリンク」というプロバイダと契約した。 それから25年ほど、何回か引っ越しなどもしたがインターリンクを使い続けてきたが、いろんな動画配信サービスを見るようになり、一ヶ月のデータ転送量で警告が来るようになった。 これはインターリンクの上流が行っているらしく、インターリンクではどうしようもないということだった (インターリンクは安さがウリなので、そういう縛りがあるんだと理解することにした)。 ある程度の転送量を越えると、次月は速度制限がかかるということなので、そうなると仕事も出来なくなるのでプロバイダを変えることにした。 あちこちで話を聞いてみると、ベストエフォートで1Gbpsのサービスと、10Gbpsのサービスをしている「enひかり」というのが良いらしいという噂を聞いた。 いろいろ調べてみたところ、よさそうなので1Gbpsのほうで契約してみた。 IPv4と、IPv6が選べるが、自前で用意しているDNSがIPv6にまだ移行出来ていないため、IPv4の契約にした。 うちのマンションは、ラストワンマイルがVDSLなので、そのままだとベストエフォートで100Mbpsまでしか出ないので、1Gbpsの契約をしても宝の持ち腐れになってしまうということで、FTTHに交換して貰うことにした(工事費用21,000円くらい)。 今日、工事が終わり新しいプロバイダで接続し、速度計測をした結果がこれ。 これで、ちょっとは快適なインターネット生活が出来るかな?

ATOM Camを買ってみた

イメージ
うちにはWebカメラがない 在宅勤務になり、リモートワークになり、ビデオ会議になったのだけれども、うちにゴロゴロとあったWebカメラを探してみるがひとつもない。全然ない。1mmもない。どうも、断捨離の時に捨ててしまったらしい。よく考えてみると、ほとんどが壊れてしまって捨ててしまったような記憶がちょっとだけある。というわけで、AndroidスマホをWebカム化する「DroidCam」や、iPhoneをWebカム化する「HD Cam」などを使ってみたが、使っているとスマホのバッテリーが充電しているにも関わらずガンガンに減っていったり、本体が触れないくらい熱くなるので使わなくなってしまっていた。 そんなところでWebをウロウロしていたら、Wi-Fiカメラの「 ATOM Cam 」が「ネットショップなどでWebカメラの売り切れが続出しているので、暫定措置としてWebカメラにするファームウェアを提供します」とあるではないか。 価格は2,500円+送料。Amazonだとプライム送料無料で 3,350円 。この値段なら迷うことなくポチれる、ポチしまくれる。で、届きました(Amazon超絶速い)。 完全にカメラとUSBケーブルだけの、めちゃくちゃシンプルな梱包。ほぼほぼ「箱のサイズ=カメラのサイズ」と言っても過言ではない。いや、それは言い過ぎか。高さはカメラより箱の方が高い感じ。上から見た寸法はほぼカメラと同じ。では、取り出してみます。 カメラ部分だけ左右にクルクルと廻る。360度廻るかどうかはやってみていないので分からない。上下にはZ字状の台座があり、ちょっとだけ伸び縮みします。裏はこんな感じですね。 このカメラ自体は、本来はスタンドアロンで動作するホストになるので、パソコンと繋いで使うとなると、通信は上のUSB-Aで繋いで行う感じになる。下の丸い窪みはUSB-microBで電源供給専用(たぶん)。なので、Webカメラとして使う場合は上のUSB-Aと、パソコン側のUSB-Aを接続して使う感じになりますね(2回目)。 ここで、ピンと来る方も居ますよね、そう、そんなケーブル持ってませんよね?(普通は)。 USBの規格では、パソコン(ホスト)側をUSB-A、デバイス側をUSB-Bと決まっているので、モバイルバッテリー同士を接続して爆発させたりなどと言うことが起こらなくなっている(と思う