プロバイダーを変えた。

イメージ
スピードテスト 20世紀の終わりくらい、初めて一人暮らしをする時に、家に「フレッツISDN」を引いた。 当時はまだ定額インターネット回線などはなく、NTTのテレホーダイを使い、23時から翌8時までの固定料金制度でネット接続をしていた時代で、ちょっと高いがISDN機器を使ってフレッツISDNにすると24時間テレホーダイになり、専用線みたいな使い方をする事が出来た。 なぜ24時間接続が必要かというと、自宅サーバーを運用するためだった。 自宅サーバーにするためには固定IPアドレスが必要だが、DDNSとかは使いたくなかったので、当時では珍しく固定IPアドレスを付与してくれる「インターリンク」というプロバイダと契約した。 それから25年ほど、何回か引っ越しなどもしたがインターリンクを使い続けてきたが、いろんな動画配信サービスを見るようになり、一ヶ月のデータ転送量で警告が来るようになった。 これはインターリンクの上流が行っているらしく、インターリンクではどうしようもないということだった (インターリンクは安さがウリなので、そういう縛りがあるんだと理解することにした)。 ある程度の転送量を越えると、次月は速度制限がかかるということなので、そうなると仕事も出来なくなるのでプロバイダを変えることにした。 あちこちで話を聞いてみると、ベストエフォートで1Gbpsのサービスと、10Gbpsのサービスをしている「enひかり」というのが良いらしいという噂を聞いた。 いろいろ調べてみたところ、よさそうなので1Gbpsのほうで契約してみた。 IPv4と、IPv6が選べるが、自前で用意しているDNSがIPv6にまだ移行出来ていないため、IPv4の契約にした。 うちのマンションは、ラストワンマイルがVDSLなので、そのままだとベストエフォートで100Mbpsまでしか出ないので、1Gbpsの契約をしても宝の持ち腐れになってしまうということで、FTTHに交換して貰うことにした(工事費用21,000円くらい)。 今日、工事が終わり新しいプロバイダで接続し、速度計測をした結果がこれ。 これで、ちょっとは快適なインターネット生活が出来るかな?

現在の私のメインマシン

ついこの間までApple万歳な私でしたが、今は完全にGoogleに乗り換えています。






とまぁ、気持ちいいぐらいに乗り換えています。iCloudは2TBだったんですが、それほど使っていなかったのでGoogleドライブの1TBで問題は起きていません。携帯電話メールもme.comも併用していますが、G Suiteで運用している独自ドメインGmailがメインになっています。
スマートフォンiPhoneが高すぎるのでXiaomiのMI MiX3を買いました。Snapdragon845でメモリ6GBで5万円でした(今はさらに安くなっている)。





そして、MacBookと、iPad Pro 12.9インチを持ち歩くのに疲れたので両方売りました。そして、Pixelbook Core i7 16GB/512GBを米Amazonから買いました。これは日本では売っていません。そして、米Amazonが日本に直送してくれないので転送業者を使って買ったので、Amazonなのに半月くらいかかりました(貼ってあるリンクは日本のAmazonで売ってる並行輸入品です)。





Pixelbookは約1kgと軽量なので主に持ち歩きマシンとして持ち歩いています。家で使っているのは、HP Chromebook x360 14 エグゼクティブモデルです。



jp.ext.hp.com



Pixelbookは薄く、軽くするために、CPUにYシリーズのCore i7(実質Core m7)になっているため、体感速度ではHP Chromebook x360 14のほうが上になっています。PixelbookもHP Chromebook x360 14もタブレットスタイルになるので、iPadの代わりになります。



コメント

このブログの人気の投稿

ロープロファイルキースイッチ

Outemuロープロファイルキーボード

キーボード作りデビュー