プロバイダーを変えた。

イメージ
スピードテスト 20世紀の終わりくらい、初めて一人暮らしをする時に、家に「フレッツISDN」を引いた。 当時はまだ定額インターネット回線などはなく、NTTのテレホーダイを使い、23時から翌8時までの固定料金制度でネット接続をしていた時代で、ちょっと高いがISDN機器を使ってフレッツISDNにすると24時間テレホーダイになり、専用線みたいな使い方をする事が出来た。 なぜ24時間接続が必要かというと、自宅サーバーを運用するためだった。 自宅サーバーにするためには固定IPアドレスが必要だが、DDNSとかは使いたくなかったので、当時では珍しく固定IPアドレスを付与してくれる「インターリンク」というプロバイダと契約した。 それから25年ほど、何回か引っ越しなどもしたがインターリンクを使い続けてきたが、いろんな動画配信サービスを見るようになり、一ヶ月のデータ転送量で警告が来るようになった。 これはインターリンクの上流が行っているらしく、インターリンクではどうしようもないということだった (インターリンクは安さがウリなので、そういう縛りがあるんだと理解することにした)。 ある程度の転送量を越えると、次月は速度制限がかかるということなので、そうなると仕事も出来なくなるのでプロバイダを変えることにした。 あちこちで話を聞いてみると、ベストエフォートで1Gbpsのサービスと、10Gbpsのサービスをしている「enひかり」というのが良いらしいという噂を聞いた。 いろいろ調べてみたところ、よさそうなので1Gbpsのほうで契約してみた。 IPv4と、IPv6が選べるが、自前で用意しているDNSがIPv6にまだ移行出来ていないため、IPv4の契約にした。 うちのマンションは、ラストワンマイルがVDSLなので、そのままだとベストエフォートで100Mbpsまでしか出ないので、1Gbpsの契約をしても宝の持ち腐れになってしまうということで、FTTHに交換して貰うことにした(工事費用21,000円くらい)。 今日、工事が終わり新しいプロバイダで接続し、速度計測をした結果がこれ。 これで、ちょっとは快適なインターネット生活が出来るかな?

来た来た

昨日注文したGR-Digitalのパーツがもう来た。

Amazon早すぎ。

というわけで、まずはフォクトレンダーの光学ファインダー





小さな光学ファインダーとはいえ、フォクトレンダーのパーツを持つことが出来るようになるとは!

でも、このサイズで16800円なんだよな(汗)たけー。



で、これがテレコンを付けるためのアダプタとフード。

フードは使わないのでしまっておこう。





もう箱画像はちゃっちゃっと行きましょう。

これがGR-Digital用テレコンバージョンレンズ「GT-1」です。





光学ファインダーの箱を開けてみる。





で、出してみる。

形とかはRICOH純正に似てる。

でも、純正はストロボに干渉しないような作りになってるけど、フォクトレンダーのはそんなことお構いなし。

ちょっと左右が広くなっている。





装着してみる。





この光学ファインダーで撮ると、光学ファインダーで見えてた以上の範囲が撮れてる。

��標準レンズは28mmで、ファインダーは40mmなんだからあたりまえ)



GR-Digitalのレンズ周りについてるリングを外す。





これで各種コンバーターが装着出来る。

アダプタを装着してみる。





これだけでもすでに普通のコンデジじゃなくなってる(笑)



次にコンバージョンレンズを取り出す。





なんか黒い袋に入ってる。

持ち運べっつーのかな?

GR-Digitalクラスだとカメラに装着してそのまま持ち歩くと思うんだけど・・・。

ワイコンと一緒に持ち歩いて、場面場面に応じて付け替えてる人なんているのかな?



巾着袋から出してみると厳重に保護されたレンズ登場。





エアキャップが二重になっています。

「あぁ、これレンズだ」って思わせてくれます(笑)



外側のエアキャップを外した状態。





二つとも外してもまだ袋に入っています(笑)





袋から出すと前後にキャップがついたコンバージョンレンズが出てきます。

アダプタと比べるとかなり重いので豪華な感じがします。





レンズ側のキャップを外すとこんな感じです。

キャップはストラップでカメラと固定出来るとなくさないような気がするのでいつか改造しよう。





GR-Digitalに装着したアダプタに、さらに装着するとこんな感じ。





かなりずっしり感ありますね。

でも持つと小さいのでこじんまり感が溢れます(笑)

コンバージョンレンズが小さいので左手の添える場所に困ります。

これでマニュアルフォーカス出来たら最高なのに。

レンズキャップを外して反対側から。





デジカメでヨサゲ(で安い)なレンジファインダー機が無いので、GR-Digitalにオプション付けまくって、使い込んでみようと思います。



首から下げるストラップ買わないとなぁ。

もう片手でぶら下げて使うような重さじゃなくなってしまった(笑)



コメント

このブログの人気の投稿

ロープロファイルキースイッチ

Outemuロープロファイルキーボード

キーボード作りデビュー